この記事は、こんな方に向けて書いています。
- 聴き放題ポッドキャストの使い方が分からない
- 聴き放題ポッドキャストのオススメ作品を知りたい
- 聴き放題ポッドキャストの全作品を一覧で見てみたい
Audibleをほぼ毎日使っている私が図解付きで分かりやすく解説します。
また、聴き放題ポッドキャストは2020年10月27日からAudibleStationから名称変更したものです。それに伴いこの記事でも聴き放題ポッドキャストで統一しています。
Audible会員には、聴き放題ポッドキャストという有料級のコンテンツが聴き放題の特典があります。今回はその聴き放題ポッドキャストの使い方とオススメ作品などを紹介していきます。

そもそも聴き放題ポッドキャストってなに?
聴き放題ポッドキャストは、Audible会員のみが使える、会員特典です。
聴き放題ポッドキャストのすごいところは、それ単体でお金がとれるコンテンツを追加料金無しできけるところです。
具体的になにが有料級かというと、主に以下の2つ。
- 20分で聴けるビジネス書(月額2000円相当)
- NewsPicksアカデミア(月額5000円相当)
これらはもともと、flierと、NewsPicksが有料会員向けに配信しているもので、それぞれを音声にして、AudibleStationで配信しています。
聴き放題ポッドキャストの「20分で聴けるビジネス書」チャンネルでは、ナレーターさんが読んでくれることで利便性が上がり、続けやすくなっています。

他にも、ダウンタウン松本人志さんのラジオ番組や、短編小説などのチャンネルもあり、かなり楽しめます!
他にもこんなのがあります
- 経済・ビジネス
- 英語
- よしもと芸人
- 落語
- 文学
- 瞑想・ヨガ
Audibleのその他の会員特典については、こちらの記事で解説しています。
CHECK
-
Audibleとは?月額料金や会員特典を解説【2020年最新版】
オーディオブック使ってみたいんだけど、Audibleの会員特典ってどんな感じなの?料金は? こんな悩みに答えるべく、記事を書いています。 Audibleは世界最大のIT企業Amazonが運営している、 ...
続きを見る
聴き放題ポッドキャストの使い方
聴き放題ポッドキャストの使い方は以下の4ステップです。
簡単な流れ
- Audibleのアプリを開く
- 「ポッドキャスト」から作品を選ぶ
- 「このシリーズを購読する」をタップ
ライブラリーからダウンロードする
STEP1:Audibleのアプリを開く
まず、Audibleのアプリを開きましょう。
STEP2:「ポッドキャスト」から作品を選ぶ
ポッドキャストから好きな作品を選んでください。
STEP3:「このシリーズを購読する」をタップ
「このシリーズを購読する」をタップします。
STEP4:ライブラリーからダウンロード
ライブラリーを見てみると、先程「ライブラリーに追加」した作品があります。タップするとダウンロードが始まります。
聴き放題ポッドキャストのジャンル別オススメ作品
聴き放題ポッドキャストは、会員なら聴き放題で、コンテンツも素晴らしいです。しかし、ジャンル分けがされていないので、作品を探すのが難しいんですよね。
ということで、勝手にジャンル分けしたので、ついでにオススメ作品も紹介していきます。(笑)
経済・ビジネス
経済・ビジネス関連の作品一覧
経済・ビジネスのオススメ作品:20分で聴けるビジネス書
20分で聴けるビジネス書はもともとflierが配信しているサービスです。flierは要約した本を読めるサービスで、一番高いゴールドプランは月2000円します。
聴き放題ポッドキャスト版は、要約されたビジネス書をプロのナレーターさんが読んでくれます。flierで配信されているすべての作品が聴けるというわけではないものの、かなりの数の要約を、流し聴きするだけで理解できるので有能です。

英語
英語のオススメ作品:Japan News
Japan Newsは日本のニュースを英語でナレーションしてくれるチャンネルです。日本のニュースは知っているものが多く、頭に入ってきやすいです。
世界のニュースを聴けるWorld Newsというチャンネルもあるので英語勉強中の方にはそちらもオススメです。

よしもと芸人
よしもと芸人のオススメ作品:放送室チャンネル
放送室チャンネルは松本人志さんと高須光聖さんの豪華コンビの伝説的ラジオ番組「放送室」をデジタル配信したものです。
松本人志さんが出演しているだけあって、笑えるものが多いです。

落語
落語関連の作品一覧
落語のオススメ作品:笑福亭仁鶴 独演会CDBOX
正直まともに落語を聴いたのは初めてですが、クスッと笑えるところがあり面白かったです。観客の笑い声も入ってるのでつられて笑ってしまいます。

文学
文学のオススメ作品:短編文学チャンネル
短編文学チャンネルは50分程の短編小説を聴けるチャンネルです。
その作品にあったナレーターさんが読んでくれるので物語にすごく没入できます。時間もそんなに長くもなく短くもなくなので、気軽に聴けるのが良いところですね。

瞑想・ヨガ
瞑想・ヨガ関連の作品一覧
瞑想・ヨガチャンネルのオススメ作品:メディテーションチャンネル
瞑想って、怪しいみたいなイメージがある方も少なく無いと思うんですけど、脳の筋トレっていわれるくらい効果があるんですよね。
メディテーションチャンネルは瞑想用の音楽があったり、瞑想のやり方をおしえてくれたりする音声が入っています。
瞑想をやったことのない方にオススメのチャンネルです。

まとめ:Audibleの特典を最大限活用しよう
以上、聴き放題ポッドキャストの使い方とオススメ作品を紹介しました。
Audibleの特典を最大限活用して、スキマ時間を学習、娯楽の時間に変えていきましょう。塵も積もれば山となるです。
AudibleStation以外の特典についてはこちらの記事で解説しています。
こちらもCHECK
-
Audibleとは?月額料金や会員特典を解説【2020年最新版】
オーディオブック使ってみたいんだけど、Audibleの会員特典ってどんな感じなの?料金は? こんな悩みに答えるべく、記事を書いています。 Audibleは世界最大のIT企業Amazonが運営している、 ...
続きを見る