この記事はこんな疑問を持っている方向けに書いています。
- オーディオブックを間違えて買っちゃったんだけど返品ってどうやるの?
- どういう形式で返品されるの?お金?コイン?
- 返品って何度もやっていいの?
今回は、毎日Audibleを使っている僕がAudibleで本を返品する方法や、注意点について解説していきたいと思います。
Audible(オーディブル)の会員になると返品ができる
Audibleは毎月1500円を支払うことで会員になれます。 会員になると以下の特典を利用可能になります。
Audible会員特典
- 毎月本1冊もらえる(コインと交換)
- ボーナスタイトル(月替りで1冊無料)
- 聴き放題ポッドキャスト(元AudibleStation)
- コイン追加購入
- 全作品30%OFF
- 全作品返品可能
Audible会員になることで返品ができるようになります。返品の手順と注意点についていっしょに見ていきましょう。
詳しく知りたい方はこちら
-
Audibleとは?月額料金や会員特典を解説【2020年最新版】
オーディオブック使ってみたいんだけど、Audibleの会員特典ってどんな感じなの?料金は? こんな悩みに答えるべく、記事を書いています。 Audibleは世界最大のIT企業Amazonが運営している、 ...
続きを見る
返品する前の注意点
過度な返品はやめよう
返品に明確な回数制限などはありませんが、オーディブルは貸出や聴き放題のサービスではありません。
以下のような場合に返品して、改めてあなたに合った作品を購入することを目的としています。短期間に過度の返品をするなど特典の趣旨から外れた行為はやめましょう。
- タイトルを聴いてみたらイメージと違っていた
- ナレーターの声になじまなかった
- 間違えて購入してしまった
特典の目的の主旨から外れて利用している場合は、Audibleからお問い合わせが来たり、一定期間特典の利用の制限される可能性があります。
返品すると購入したときの形式で戻ってくる
返品すると購入したときの形式で戻ってきます。
- コインで購入したタイトル=コイン1枚
- 750円で購入したタイトル=750円
- 3000円で購入したタイトル=3000円
こんなかんじで戻ってきます。
クレジットカードを使ってタイトルを購入した場合は、当該クレジットカードに返金されます。目安として1週間程度でクレジットカード会社に返金されます。
返品の期間は購入してから365日以内
返品の有効期限は本を購入してから365日以内です。
タイトルを返品する手順
今回はスマホのブラウザから返品する方法を紹介します。
アプリからの返品はできないので注意してください。
また、パソコンやタブレットでも基本は同じやり方でできます。
ポイント
- Audible(オーディブル)公式サイトにアクセス&ログイン
- 「PCサイト」をタップ ※スマホの方のみ
- 「○○さんこんにちは!」から「アカウントサービス」をタップ
- 「購入履歴(返品)」をタップ
- 返品したいタイトル欄の「返品する」をタップ
- 返品する理由を選択して「返品する」をタップ
1.Audible(オーディブル)公式サイトにアクセスしてログイン
まず、オーディブル公式サイトに移動しましょう。
メールアドレスとパスワードを入力してログインしておいてください。
2.「PCサイト」をタップ ※スマホの方のみ
一番下までスクロールする。

3.「○○さんこんにちは!」から「アカウントサービス」をタップ
4.「購入履歴(返品)」をタップ
5.返品したいタイトル欄の「返品する」をタップ
6.返品する理由を選択して「返品する」をタップ
まとめ:できるだけ返品は使わずに利用しよう
返品は、ユーザーの理解が無いと成り立ちません。
過度な返品をする人がたくさんいると、返品の特典自体が無くなってしまう可能性もあります。
節度を守ってできるだけ返品は使わないように気を付けましょう。
最後までよんでいただきありがとうございました。